朝、車で国道50号線を東西に走るとほぼ毎回、動物の死骸を見かけます
その多くはハクビシンという動物です
大きさは猫よりもやや大きいサイズで茶からこげ茶の体毛、おでこから鼻先まで白い毛がひと筋伸びているのが特徴です
犬猫のように見かけることはないと思いますが、実は犬猫のように身近な獣なのです
交通事故事例が多いのもそのためです
また私たちの生活圏に居つく害獣でもあります
知らず知らずのうちに我が家付近をうろうろしていたりもしています
何をしているのか…
餌を探したり、ねぐらを移動したり…と。
庭の柿、ミカン、野菜、ペットフード、残飯などが狙われます
餌場周辺で棲み処となるポイントを見つけるとそこに棲みつきます
そして我が家もターゲットの一つとなるのです
厄介なことに機動力があり外壁や竪樋(雨どいの配管)などを梯子に屋根上でも
いとも簡単に上ります
そこに隙間などを見つけ天井裏に入り込むのです
入り込んだら最悪です!
ドタバタ激しい騒音
断熱材はボロボロ
トイレは律義に同じところにするのでフンの山
被害は甚大です
放置せずに早めに対処することが大切です
Commentaires